SSブログ
前の30件 | -

絶賛、断捨離中!! [日々の記録]

コニチワ、俺です

つい先日付で「裁判の行方」が完全決着して平穏な生活を取り戻しております

とは言っても、あくまでも車の損傷に関するもので、他の問題は現在進行形です
いや、でした(過去形)

問題というのは建物・部屋の不具合箇所を数年にわたり放置、と言うものです

平日は帰ってきて寝るだけ、週末は在宅の時は何かしらの作業といった感じだったのでこちらも放置してました
部屋は実質物置兼作業場でした

とは言え、話をする機会があれば不具合箇所の説明や修理予定等は聞いてはいた
まぁ、その度にはぐらかされてはいたんだけど

そこに前述の損害が起き、かつ誠実な対応が見られなかったのでこの際全部請求してやろうと

で、2月からは家賃の25%しか払っていませんでした
もちろん相手には事前通告はしていたし、間に消費者センターはさんで動いていたので、データベースにものっかっている
0%にしなかったのは通告無しの突然の締め出しの予防策で、25%という数値が「不具合箇所に応じた家賃の割引」という点でやり過ぎなのは重々承知していた

こちらの主張する、債務不履行による不法行為にたいして相手が権利を主張するには公的機関の判断を仰ぐ必要があるので、通話記録を含む書類を準備しつつ相手の出方をうかがっていた

で、前述の裁判決着後、「この件に関しては恨みっこ無しのオールクリアだよ」と相手に伝え、その後あれこれ話した結果、、、

費用向こう持ちでの退去となりました
土地・建物はまるっと売却らしい

で、札幌からの転出を含め色々と画策していたんですが、たまたまタイミング良く良さげな話が舞い込んだので当分は札幌に残りそうです

んで、今は断捨離中

ちなみに相手との確執は一切ありません
裁判時の答弁のしかたや、攻め方等、最後には談笑できるくらいまで話が出来ました
相手の顧問弁護士は相手方曰く、優秀な年配の弁護士らしいが、「まず勝ち目がないので早期決着を」と、提言されていたようです
闇討ちかけるか(笑)社会手抹殺を考えていたんですがもうどうでも良いかな

しばらく泊まりは無理そうだけど、新生活が始まるかと思うと、ドキがムネムネしてしまいMASS!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

F〇ーーーーーーCK!! [日々の記録]

結構長めの蛍光灯を2本、部屋の中で爆裂させてしまった・・・・


放心状態NOW


モウナニモシンジナイヨ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小さな命 [日々の記録]

今日はとても疲れた1日だった・・・

それは職場での出来事

朝の早い時間帯に、巣から落ちた・落とされた?スズメの雛を保護したのだ
DSC_1588_copy_1291x969_1.jpg

目も開いていないし、泣くことも出来ないくらい弱っていた
脚や羽は動かせていたので骨折は無さそうだが、ただ荒い息をしている状態

タオルでくるんで保温しつつ、穴を掘って捕まえてきた何かの幼虫を細切れにして水分と一緒に喉の奥に押し込んだ
休憩時もずっと見守っていて、お昼過ぎる頃には食事の効果か体が暖まったのか幾分元気にはなった
でも、相変わらず目は開いてないし鳴くことも無い

一応峠は過ぎたのかとも思ったけど、甘かった

給餌用のシリンジと、それ用の餌が到着したので与えようと保護していた箱を開けると全然動かない

呼吸も段々とゆっくりになってきた・・・・

直射日光の当たるポカポカ陽気の日向で、ずっと手に包んでいたけど奇跡の回復は無かった

命の灯が消えるほんの少し前、それまで閉じていた目を開いてくれて、で、ゆっくりとまた閉じていった
その光景が脳裏に焼き付いて離れません

助けられなかった命なのかな?と、自身の行動を考えています

職場でのスズメとの関係はもう何年にもなり、自分の持ち場のすぐ近くに毎年巣を作っているのだ
いたずらカラスを追い払うのは自分の仕事だし、保護者のつもりでもいた

実は去年も地面に落ちてる雛を発見したんだけど、気付いてあげるのが遅すぎて既に息絶えていた
そんな事もあったので、今年はみんなを巻き込んで全力で助けるつもりだったのに

巣に残っている兄弟は元気に育っているようで、せっせと餌を運ぶ親鳥と、雛の餌くれコールがずっと聞こえています
カラス除けの細工も巣の周りに施したので、元気に巣立つと思います



ガッカリばっかじゃ進歩無いので、次の機会のために色々と勉強しなきゃだわ!!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

近況報告 [日々の記録]

コンバンワ、いたずらっ子です

今週も何事も無く仕事を乗り切りました

天気予報では日曜日に傘マーク + 気温も低いっつう事で、今週の野外活動は止めにして安息日にします

先日ホムセンに行ったときに小型のハリケーンランタン買ってきたので、またアクリルでケース作ろうかな
ハンモックスタンドも仕上げなきゃイケないし、カヤックにも手を入れときたい

全ては明日起きたときの気分次第だな。。。

ところで、以前より話してた裁判が今月の9日に行われ、結果が出たのでその備忘録としてアップしています

改めて遡ると、訴状を提出したのは3月14日

その後、同月23日付で期日呼び出し状が裁判所から送られてきた

その後何の進展もなかったので、翌4月の中旬に裁判所へ電話してみた
訴状が相手に届いているのかも分からなかったからだ

書記官の話しでは、相手は確かに訴状を受け取っているとのこと

被告側の出す答弁書は、呼び出し期日の1週間前くらいには提出するように通達されているらしいが、特に厳格な決まり・規定は無いらしく、出さないまま裁判に臨む人や出廷日ギリギリに提出する人など様々らしい

被告の用意した答弁に対する回答を、準備する時間も無いまま裁判に臨むのはこちらに不利なのでは?と尋ねるも、そこいらへんは裁判官も十分にくみ取ってくれるらしい

答弁書を出さないまま当日の裁判には出廷 とは考えられなかったので、この時点では「出来るだけ無視して時間を引き延ばし、出来るだけ手間かけさせてやろう」と相手方は考えてると思った
と同時に、相手方の弁護士の介入は無いと思った

それでも初めての経験で心配の種は尽きず、時間のある時には原告・被告の1人二役で疑似ディベートを脳内で繰り返し、話しの組み立て方をこれでもかと考えた

で、迎えた当日
案内された書記官から「つい先日届きました」と、答弁書を手渡された

字のかすれたFAXで、答弁の内容も全く意味不明だった
正直、この時点で「勝ったな」とは思った

さて、時間になると相手本人が成人した息子を連れて現れた
何でも今後のために勉強したい・させたいらしい
どこまで本気なのか知らんけど、勉強の題材にするには酷く不適切だと思ったし親として子供に見せなきゃならんのはそこじゃないだろ!と、改めてガッカリしたわこの人には

一通りの説明と自己紹介の済んだ後、裁判官が、答弁書の記載内容が理解できないのできちんと説明して下さいと相手側に切り出した
自分もきちんと理解する必要があるので真剣に話を聞いた

いや、真剣に聞こうとしたんだけどさ・・・
要らん装飾の付いたどうでもいい話ばかりで一向に理解できない
それは裁判官も同じようで、何度も「いや、だからね・・・・」と相手の話を遮っていた
黙って腕組みしたまま話を聞いていたんだけど、勝利は確信した
だって、相手以外の全員がこっちサイドだもん

しばらく裁判官と相手とのやり取りは続くんだけど、一向に的を得た回答が得られないからか「どうでしょう?お二人で話し合ってみますか?」と、ここでようやく発言する機会が

「アナタの疑問・疑念には全部答え用意してあるから何でも聞いて」
「要らん話は時間の無駄だからシンプルにいこうよ」

目の前に様々な資料は広げていたが、もうそんなのに目を通す必要も無かった
全部頭に入ってるし、相手の発言が稚拙過ぎて高尚なデータ等提示しても理解できなかったと思う
相手の疑問・疑念は言い返す言葉がなくなるまで全部潰してやった

それでも相手はこちらの言い分を「認めます」とは言わなかった
裁判官にその旨聞かれてもそれは変わらず、あくまでも裁判官の判断を仰ぐと

結果

「修理見積もり分全額 + その金額の30%程度」の支払いを受けることに

相手は弁護士に相談したとも言ってたけど、なまくら弁護士だったようで助かったわ
痛いとこ突かれずに無事にやり過ごせたので何より

と、落雪事故に関しては一応の決着は付いたけど、他の問題はまだ継続中
それに関しては相手がしびれ切らしてこちらを訴えてくるのを手ぐすね引いて待っている状態
問題解決のために訴え出ることがいかに大変かを思い知らせてやる

と、こんな感じの近況報告です

あ、言っときますが自分は極めて温厚で柔和ないち札幌市民です!
だからこそ平和を乱す奴には殺意しか沸かな・・・・・・・・・

以上
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パップ「風」軍幕、実戦投入! [野営道具 幕類]

オハヨゴザイマス
モーラップキャンプ場からただ今戻りました
イヤー、今朝は寒かったぞ
タイトル通りの軍幕実地検分です

DSC_1571-1_copy_1069x802.jpg
DSC_1572_copy_1081x810.jpg
DSC_1573_copy_1081x810.jpg
幕内のポールはレギュラーサイズの183㎝のマットが入るように、少しばかり倒してます
ポールを境に前後で、就寝スペースと居住スペースに分けれるのでソロだと暖房器具置いても十分に広い

肝心のファスナー部ですが、一辺175㎝程に対して6箇所しかボタンがないので、隙間はどうしても出来てしまう
幕同士の連結だとお互いにボタンで留め合うので問題ないが、ファスナーだと雨天使用はきびしいかな
まぁ、雨は極力避けるだろうし、変形できるカーサイドタープとしての使用も想定しての複数枚の購入だったので良しとしときまひょ

DSC_1574_copy_1184x888.jpg
日中は晴天ではないけどまずまずの好天でぽっかぽか
ご飯食べて昼寝して、夕方から翌日チェックアウトまで焚き火三昧
DSC_1575_copy_2133x1600.jpg

DSC_1576_copy_1469x1102.jpg
DSC_1578_copy_1410x1057.jpg
翌朝は寒かったけど、穏やかで気持ち良かった
もちろん、3時半頃から起きてます

で、更に帰りしなに山中の様子も見てきました
DSC_1579_copy_1053x790.jpg
DSC_1580_copy_1066x799.jpg
バックパック泊には問題ないけど、ハンモック泊だともう少し場所を探す必要はあるなぁ
それには脚力の強化も必要そうだ・・・

ひとまず今回はココまで!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

軍幕棟上げ [野営道具 幕類]

オッス、ちょいワラおやじDEATH!!

朝から精力的に活動しております!

本日は河川敷に軍幕の様子を見に来ました

RIMG8956_copy_1353x1015.jpg
RIMG8959_copy_1280x960.jpg
軍幕はドイツ軍のランドリーバッグに収めています

RIMG8958_copy_1496x1121.jpg
RIMG8957_copy_1456x1092.jpg
ペグはUSアーモ缶をベースにした陸自仕様のモノに数種類入れてます

棟上げ後の作業ですが、アーモ缶に入る大きさのハンマーを「ジョン・ランボー」仕様にしました
DSC_1570_copy_1364x1023.jpg
カーキで下巻きしてからOD巻いてるので面倒だった

関係ありませんが、写真に日時が入ってるのはデジカメを使ってるからです
DSC_1569_copy_1248x936.jpg
会社で廃棄するのを貰ってきた
聞けば、すぐにバッテリーがなくなるらしい → 代替品を購入 → 古いの廃棄
1枚800円程度の互換バッテリーで快調に動いてますよ、えぇ

こういった事が頻繁に起こります
備品等を粗末に扱うヤツには「自分の金で買った物でもそうするんか!?」と声掛けする事がありますが、それは本来自分の役割ではないんですよね
従業員数百人の会社でそんな事やってると要らん出費だけでも相当だと思います
会社あっての社員なんだから、体制とか給料の不満を口にするよりも、まずそういう下らないところを潰していけよ!話しはそれからだろ?といつも思ってる

スクラップ籠からの廃棄品で色々作成してるのをみんな見てるので、最近は廃棄前に自分に声がよく掛かる
嬉しいことなんだけど、先ずは極力「出さない」のを心掛けて欲しいな

話が逸れちゃいましたが早速棟上げ
RIMG8960_copy_1167x875.jpg
RIMG8964_copy_1156x866.jpg
RIMG8961_copy_1143x857.jpg
RIMG8966_copy_1209x906.jpg
タープクリップを忘れたのでしっかり張れていませんが感じはつかめました
中の銀マットは180×100程の大きさで、そろにはじゅうぶんなひろさ
奥行きを確保するため高さは130程で建てたかったんですが、手持ちのポールの関係で135㎝~140㎝になってます

RIMG8965_copy_1132x849.jpg
幕端部のハトメからボタンまでの距離が結構あるので、ファスナー端部の押さえを別途考える必要はありますが、やはり開け閉めはとても楽です
ファスナーはいつものアクアガード7番で、もちろんトリプルスライダー仕様にしています
が、規定サイズで予め作ってあるビスロンの逆開きオープンファスナーが安価で良いと思う
連結用のボタンは同等品、あるいはミリタリーテイストのものは値段が高いので、ネジ式のジーンズタックにしてます

とにかく、大きな問題も無さそうなので早いとこ実戦投入したいと思います

連休明けは裁判所に出廷なので、少しだけ忙しくなりそう・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GW第3戦はモーラップキャンプ場 もちろん雨・・・ [おとまり会]

コンツァ

GW最終戦は今期初のモーラップキャンプ場へ

雨予報なんでナイロン幕にしようか迷ったんだけど、風はでない感じだったので存分に焚き火を楽しめるようにTCタープ2枚で出撃

チェックイン時こそ列が出来ていましたが、場内は空き気味
みんなから離れたいつもの場所を確保
DSC_1565_copy_1162x872.jpg
軒先に4×3を連結してるので雨は気にしなくて良い状態

みなさんと言えば、天気を気にしているようで、案の定その日の夕方には結構な人が退場

天気予報通り夜は8時頃から雨が降り出し、大抵の人方は幕内に篭もるので穏やかに過ごせました

で、いつも通り早い時間に電池切れw

大きなキャンプ場なので一定数ファンキーな小僧どもはいるんですが、私の参加しているグループの理念に「迷惑行為への直接的な干渉は避ける」というものがあるので、下唇千切れるくらい噛みしめてスルーしました
そういった理念に賛同はしているものの、一方で、ハナタレ時代の「恐い大人に怒られる」経験が乏しすぎるンだよ!とも思っています

早い時間に寝袋にスライディングはしたものの、余りしっかり眠れずに朝3時半頃から
DSC_1568_copy_1490x1118.jpg

たばこ吸ってコーシー飲んで、はたまた、全ての生命活動停止させて空に昇りかけたりと、5時間ぐらいずっと焚き火に張り付いてました(笑)
おかげでタープも半乾きで持ち帰ることが出来、ただ今荷物と格闘中

今日、まだエネルギーが残っているようなら軍幕用ファスナー残り1本を仕上げて明日棟上げしたいと思います

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

連休満喫中! [おとまり会]

オハヨゴザイマス

ノーティ GW ボーイ です

荷物の入れ替えで一旦自宅に戻りました
この時間から既に眠気が。。。

泊まりにでても夜9時とか10時に電池切れちゃう
→早朝3時半~4時頃に起き出す
→日中眠たい

いつもこんな感じ(笑)

さて、先月の29,30日は「高齢の」函館遠征
今年もきじひき高原キャンプ場にお世話になりました

1682861471966~2.jpg
珍しくデュオキャン
虫嫌い・冷え込み対策でカンガルースタイルです

残念ながら早い時間から雨が降り出したので焚き火タイムはほぼ無かったんですが、いつもなら絶対しない周辺散策を
1682861498048~2.jpg

1泊2日の弾丸でしたが、とても楽しめました
ただ、残念な事もあったので近いうちにもう一度来ることにします

で、2日間出社してからの ↓
DSC_1559_copy_1225x918.jpg
DSC_1558_copy_1108x830.jpg

道道から温泉へのT字路には被り物をした2メートル近い人?が張り付いていますw

そこで購入したのが
DSC_1561_copy_1353x1014.jpg
とても美味でした
舌触りもそうだけど、何より鼻から抜ける香りが良かった

また、以前犬のいた場所には
DSC_1557_copy_1068x800.jpg
金網に近づいてしゃがむと、「コッコッコ」言いながら近づいてくるのが凄く可愛いです
産みたての卵で極上TKGも頂けるようです

DSC_1553_copy_1081x810.jpg
DSC_1554_copy_1089x816.jpg
さて、陣地を設置した後はひとまず昼寝
DSC_1556_copy_1293x969.jpg
日射しがちょうど良く気持ち良かった~

夜には鴨鍋食べつつマッタリ焚き火
DSC_1563_copy_1259x945.jpg
DSC_1564_copy_1805x1353.jpg
月夜も綺麗でした

道南遠征後になっていた「ロス」も吐露・焚き火マジックで何とか収束しそうです

で、明日からはモーラップに入ります
雨だけど、焚き火したいのでTCタープ × 2で臨みます

でわでわ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

工作の日々 [日々の記録]

オッス俺です!

雨で肌寒い日曜日っす

こうなるのは分かっていたんで、昨日は仕事帰りにチャリで山中の様子を見てきました
まぁ、あとひと月は辛抱だな
それと、砂利の上り坂はビックリするくらいしんどかった
チャリで山に入るのなんて中学生の時以来だし、エンジン付きの乗り物に慣れすぎてるからねぇ

で、本日日曜日は午後3時頃出先から戻り「作業」をしていました

作業内容は ↓ の改造
imgrc0078419944.jpg

コイツはキャプテンスタッグのハンモックスタンドなんですが、コイツにヘブンテントを吊せるようにしたい

ヘブンテントは両側のハンギングポイントから下方向に幕が大きく伸びているので、そのままスタンドを使うと、下部が内側に入り込んでいるため干渉してしまう

そこで
292174-3.jpg
ストレートパイプの部分を別部材で作って延長します

継ぎ式パイプとか伸縮パイプに使われるプッシュピンを40㎝ほど延長した新しいパイプに取り付けました
DSC_1550_copy_1644x1233.jpg
DSC_1551_copy_1494x1121.jpg

で、ヘブンテントを吊ってみたんですが、フレームが長くなったせいで地面が近くなり、(距離に比例してたわみも大きくなる)寝転ぶと浮いているんだけど起き上がると地面に触れるようになってしまった・・・

と言うことで、次は両端のA型のフレームの下にかませる延長部材を製作することに・・・、

したんだけど、予定外だったのでピンが足りずに追加注文
届くのは3週間後くらいなのでそれまでは寝かせておいて、その間に軍幕用の連結ファスナーを製作しようと思う

下手の横好きだけど、こういう時間が一番楽しい鴨
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今期の新しい相棒 [日々の記録]

もうジムニー降りてどの位経つだろう

紆余曲折あったが今は軽バンで落ち着いている

行けなくなった場所も多いけど、狭い場所にも臆せず進め、荷物もタップリ積め、車中泊も出来るこの車を今は気に入ってる

しかし残念なことに、札幌近郊の林道はほぼゲートが設置され車輌をシャットアウトしている

何年もの間、近郊の林道・廃道・涸れ沢を走ってきたけど、今ジムニー持ってても遊び場は全然ない

そこで今期はコイツを相棒に選びました
DSC_1548_copy_1257x942.jpg

以前持っていた冬場のバイク練習用のフリースタイルBMXもどきではなく、ある程度移動も考慮した変速機付きです
自転車の知識は全然無いんですが、中身はママチャリらしいので無茶は出来ません
このまま吊しで乗るんですが唯一これだけ交換
DSC_1549_copy_1419x1064.jpg
この着脱式のペダル、事前のリサーチ通り回転がビックリするほど重かった
全バラしたんだけど、車のハブグリスなんか目じゃないくらい硬いグリスで組んであった
もうね、乾きかけのボンドよ
そのまま乗ってたらペダル外せなくなるんじゃないの!?(回転により締まる向きにネジ切ってある)
で、中にダストシールも入ってたんで取り敢えずシリコングリス塗っといた

まだバックパックひとつでの泊まりには気温が低すぎるけど、早いうちにアチコチ見て回ろうと思う
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バックパッキング用軽量イス [野営道具 その他備品]

今年は雪解けこそビックリするくらい早かったけど、その後の気温の上がり方はイマイチだなぁ

週末は野営地の下見に行きたかったけどパス

次の週末も忙しいんで月末の道南遠征まで外遊びはおあずけ

そんな中、複数のプロジェクトが同時進行していてそのうちの一つをやっつけました

DSC_1547_copy_1430x1072.jpg
はい
コットンダックのオットマン兼、単体でも使えるイスです

家に転がってたフレームとコットンダックの生地張り替え時の余りを使いました

フレームは恐らく100均のイスのフレームなので恐ろしく華奢ですが、その分軽いので(300グラム位)バックパックにぶら下げても苦にならないはず

明日には別プロジェクトの部材が届くので、そちらも直ぐに片付けよう

今年の冬は全然活動出来なかったので、みんながキャンプシーズンに突入するまではしばらくモーラップキャンプ場に通うことになりそうだ
色々な検分も溜まってるし
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

泥んこ春キャン@湯の元温泉野営場 [おとまり会]

オッス、俺です!

週末は本当に久々となるキャンプに行ってきました

一刻も早く軍幕の試し張りをしたかったんだけど、地面のコンディションが良くないだろうと思いナイロン幕にしました

場所は三笠市にある湯の元温泉野営場
持ち出したのはARICXI幕だけど、車横付けでこの幕を張れる場所は数カ所しかない
幸い誰もいなかったので、じっくり全体を見渡して位置決め
DSC_1543_copy_1143x857.jpg
結局、この週末は自分含め3組だけだった
共同トイレに炊事場なしだと(冬期間だけ)、アチコチ新規オープンしてるのを考えると札幌から1時間以上かけて行くのはちょっと厳しいかな・・・   と思う

で、話を戻しますが、気温もそんなに下がらないということで幕はハイピッチ設営で朝晩の暖房はパセコ、久しぶりにコットも使用
DSC_1544_copy_1258x943.jpg

後はただただ焚き火オンリー
DSC_1545_copy_1127x845.jpg

日中はソコソコ暖かくなってきたけど、やっぱり夕方3時以降は少し風があるだけでも結構寒く感じる
軍幕デビューは地面のコンディションが良くなって、荷物も減らせるGW明けかなぁ
それまでは連結用のファスナーでも作って気を紛らわせておこう
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

訴状提出してきました [日々の記録]

本日ようやく、法務局と簡易裁判所をハシゴして訴状提出までこぎつけました
ほぼ丸一日かかった

事前に提出する書類に関しての質問を電話でしたんですが、「そう言うのを含めて、当日説明しますから」と、面倒な感じで言われたので少々不安があったんですが、窓口対応の人は電話で話した人だった・・・

立場上アドバイスは出来ないとのことで、こちらの質問に「分かりません」と一言ロボットのように返されたり、弁護士と相談してから来るように何度も言われたりと本当に暴れたくなった(笑)

まぁ、自分みたいな素人やきちんと会話の出来ない人間を数多く見てるんでそうなるんでしょうね
実際、自分の相手は大変だったと思うよ

それでも「今日この場で訴状は提出します」と食い下がり、書類をガッツリ書き直して夕方5時近くにようやく手続き完了
こちら側が最後まで「お手数おかけしますがお願いします」と言う姿勢を貫いたので、最終的には「疲れたでしょ?」と笑顔で話してくれるように

イメージ的に少額訴訟って少しばかりイージーな感じだけど、訴状の提出は通常の訴訟と同じで、少額訴訟にするかどうかの項目にチェックするかしないかの違いしかないので軽く考えるのは間違い
特に事件の概要を説明するくだりは、自分の考えている分かりやすい文面と裁判官が読んだときに分かりやすい文面とではだいぶ隔たりがあると感じた
「そこから書かなきゃイケないの!?」と感じる部分も多く、一般人がダメ出しの無い作文を作るのは非常に難しいと感じた
担当者が弁護士への相談をしきりに訴えたのは、自分の面倒さもあるだろうけど、裁判官に意味が伝わらなくて結局あとから呼び出しをくらってかえって手間がかかるということらしい

10種50ページ以上用意した証拠書類等も、間引いて選別されたり(アドバイスは出来ないけど、そこは貴方が判断するんですか?と思った)と、腑に落ちない点もありましたが、これで少しばかりユッタリ出来そうだ

それにしても、こちらだけが時間と費用の負担を強いられるこの仕組みって一体何なの?
100%の勝訴でも、相手は元々払う必要のあった金額と僅かな遅延金 + 訴訟費用の1万円ほどの出費

これって救済なの?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

訴訟準備オーケー [日々の記録]

オハヨゴザマス

朝から精力的に活動しております

裁判所に提出する訴状の下書きまで終え、ほぼ準備完了です

書類は50ページ以上になった・・・
勿論一度に全部は提出せず、相手の反証次第で追加していくことになる

相手は多分弁護士たててくるだろうけど、同様のケースを何度も経験している人じゃなきゃ大丈夫だとは思っている

車の修復はほぼ終わり、あとは内張戻すだけ
もう少し暖かくなったら屋根全体を水性塗料で塗るつもり
DSC_1538_copy_1520x1140.jpg

週明け火曜日に休みを取っているので朝一から手続きに行ってきます

クズヤローのせいでホント毎日が大変だわ
年度替わりの時期なんで仕事が忙しいのなんの !
同じような経験をして泣き寝入りする人も多いんだろうなぁ
刑事事件と違って民事はひたすら無視とかされたら、社会的な弱者は救われないよね
何をするにも時間がかかりすぎるし
あからさまな無視や不作為は未必の故意と認定してくれれば、今回の場合だと器物損壊で訴えれるのにさ
身体の拘束を伴う警察の動きだと、相手もすぐ応じると思う

まぁ、お金と労力はかかるけど、今回の件を多少含めた別件で北海道消費者センターと連絡取り合いながら話しを進めているので、何らかの行政処分目指して頑張ってみます
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Naughty BodyWorks 発動 !! [日々の記録]

週末はまたしても、各種リサーチと書類整理で終わった・・・・

また、潰れた車をそのままにしておくのは良くないので、週明けからの修復作業の準備として車内を丸裸にしました
DSC_1536_copy_1490x1117.jpg

元の潰れ具合はこんな感じ ↓
DSC_1527_copy_1398x1048.jpg

で、本日昼食後に30分ほど作業して ↓
DSC_1537_copy_1407x1055.jpg
取り敢えず、運転席側から作業開始
素人なんで細かな凸凹は消しきれませんが良しとしましょか

週末まで毎日たたき続けるつもりなので、いいトコ形にはなりそうだ

勿論、修理費の請求を諦めた訳ではなく、余計なトラブル防止のための大雑把な修復です

相手の対応は、内容証明の配達記録がまだ来ていないので不在配達からの放置が濃厚
とは言え普通郵便でも送ってるので目にはしてると思う

このままいくと、来週頭には裁判所に出向いて訴状の提出だね
せっかく資料用意してるんだから、ディベートを楽しみたいと思う ♪

でわ !
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

火種のその後 [日々の記録]

オッス、俺です

今日は午後休もらって、弁護士先生の所に出来上がった書類を取りに行ってきました
書類は自分でも作成可能だけど、依頼して正解だった

問題解決を依頼したわけではないので自分名義での送付になるんだけど、自分で考えるつたない文章と違って法律の専門家が携わってる事が相手に分かる文面となっているので、プレッシャーにはなると思う

で、その書類を配達記録付きの内容証明で相手に送付
受け取り拒否を考慮して、ポスト投函される普通郵便でも送っておいた
明日には配達されると思う

回答期限を今月の10日としたので、それまでに訴訟用の書類を準備しなきゃだわ
パソコンが家に無い環境なので、これがホント大変
今回の書類作成依頼でも、全体像や背景を知ってもらうために2~30ページは作った
訴訟に移行しても基本的に同じ資料を使うんだけど、手直しや追加記載もあるし新規作成も結構ある

一般人にとって訴訟や弁護士との関わりなんて縁遠いと思うけど、今回生まれて初めて弁護士と話してみてこんな感想を持ちました




「えっ!? その程度なの!?」


失礼ながらこれが正直な感想です

手持ちの資料に目を通してもらい、訴訟になった場合の勝敗を尋ねたところ、
「いやぁ、証拠がねぇ・・・・。」と

問題解決の依頼をしているわけではないので立場上明確な発言が出来ないのかも知れませんが、ずぶの素人の質問に対しお茶を濁すってどうなの?

民事訴訟で確たる証拠が無いのって普通じゃないの?
だから訴訟になるし、弁護士の出番なんじゃないの?

で、更に弁護士先生の口から
「他の車は何ともなかったんですよね?」と

この時点で「あぁ、この人は俺より法律に詳しいだけの人だ」と思った
落雪が一律同じように起きた事を前提に発言してることにも驚いたが、相手の弁護士にそう言われたら言葉に詰まるよね、きっとこの人
軒先から垂れるつららを見て、長さが不揃いだから人為的なモノだって思う人間が世界中に何人いるんでしょうか?
同じ事だと思うし、そんなの即答ですよ
考えるまでも無い

とまぁ、ガッカリしたりもしたんですが概ね良い経験だったと思っています
今後弁護士と関わるような事があった場合の弁護士選びの材料にはなったと思う

訴訟になった場合の相手側の攻め手やこちらの答弁は、かなりの数シミュレーションしてリサーチ・メモ取りしてるんで、あとは自分を信じて突き進むだけです

大人しく静かに暮らしたいと願う善良な市民を怒らせた罪は軽くはない!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

近況報告 [日々の記録]

オハヨゴザマス

また間空いちゃったな。。。

年明けからのひと月は色々あり過ぎた
そして新たな火種

そんな中でも良いこともありました

後方支援の物資庫のようないとこの部屋からミリタリー関係のものを多数頂いてきました

DSC_1534_copy_1513x1135.jpg
DSC_1524-1_copy_1594x1195.jpg

中でもこれを紹介したい

貰ったのは1番上の1枚なんだけど、1950年代中頃~1960年代中頃に東ドイツ軍で採用されていたブルメンターンと呼ばれるカモ柄らしいんだけど、非常に珍しい物らしい

1枚だったので焚き火の際のポンチョかグランドシートにでもしようかと思っていたんですが、どうしてもテントとして使ってみたくて、このカモ柄の後継モデルとなるレインドロップカモのシートを3枚購入しました
取り敢えず4枚ともワックスは塗り終えました
出撃のメドはまだたちませんが、wkwkが止まらんです

これ以外にも色々と頂いたんですが、紹介するには問題のある物が多いので残念ながら・・・・
そのうちコッソリ写真に写ってるかもしれません

さて次は今抱えている火種をご紹介いたします

時は今月の1日から2日にかけて
札幌市は酷い荒天で、2日の朝には玄関先が大変なことになってました
歩く場所と車のガラスと最低限の除雪をして出勤

仕事でも目一杯除雪して、帰宅後も除雪

次の日の仕事中に、自車の屋根部分にいつもなら自然と落ちるはずの雪が残ったままなのを不審に思い屋根の雪を撤去

見事ベッコリと凹んでいました
翌日の発見なので当然証拠となるものは残っていない

で、その後何日かかけて、修理見積もりの用意や保険適用の有無などをアパートの管理会社と電話でやり取り

結果、保険の適用はないが「特別に」見舞金は出すとの意向をオーナーは示した

個人的には保険の加入はオーナーが判断するものだろうし、こちらから伝えた、事の経緯について疑念はないとのことなのでオーナーが全額負担してくれれば良かったんだけどそうはならなかった

まぁ、オーナーと直接賃貸借契約をしてるわけではないのでオーナーの態度にも納得はイク

さぁどうするのか管理会社に問いただすも返答無し
勿論法的措置もとる意向は示した

以降、今現在まで連絡が無いどころか電話に出ない状態

その間、弁護士に相談に行って、鼻息荒く「提訴するっ!!」って言ったら「まぁまぁ、落ち着いて順を追っていきましょう」とたしなめられた

今は法的に意味のある支払い要求の書面が弁護士からあがるのを待ってる最中
これを内容証明で相手に送りつけるんだけど、無視される可能性は大だな

そうなると自身の手で少額訴訟を起こすことになるので、色々リサーチもしてる

相手が弁護士たててきたらかなり分は悪いけど、泣き寝入りする気は1㎜もないので、社会的な抹殺を目指して足掻いてみます

今後の展開に乞うご期待 !!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

薪ストーブ最終検分@苫小牧アルテン [おとまり会]

さぁ、本日は加工した幕の調子を見に苫小牧アルテンへ出掛けましょうかね

DSC_1511_copy_1656x1242.jpg
ポロピナイ近くの駐車帯からの支笏湖ビュー

晴れの日も気持ち良いんですが、低気圧で大荒れになった翌日の早朝なんかも絶景です
ガードレールや看板、覆道など全てが氷に包まれた世界になります
まぁ、真冬のべた凪と同じくらい滅多になりませんが

DSC_1509_copy_1656x1242.jpg
同じく駐車帯からの山側は鹿だらけ
落石防護柵が出来てからは鹿も全然逃げなくなりました
その数の多い事・・・
まだ山肌が見えているので何とかエサを確保できていますが、雪深くなるとそこら中の木の皮剥いじゃうんだよね

さて、アルテンに到着して、サクッと設営
DSC_1514_copy_1656x1242.jpg
裾に被せる雪が無いので初となるローピッチ設営

DSC_1513_copy_1656x1242.jpg
DSC_1519_copy_1656x1242.jpg
ファスナーを加工したので煙突ガードをこの高さに固定できるようになった
心配してたガード下部と幕との隙間もほぼ無し

ガードへの熱の伝わりですが、火が落ち着くまでは中子を手前に引いてダンパー全開でドンドン燃やすので、ナイロンを溶かす程じゃ無いけど長く触っていられないほどには熱くなります
今回は45エルボ使って薪ストの位置調整 + 幕内煙突の長さを確保してるから良いけど、使い方誤るとこのガード使ってても幕溶かす事があると思う

今回も安定燃焼に入ってからは、ダンパー固定で30分に一回位薪を入れるだけ
気温が高かったので前回よりも少しだけ絞っていますが、排煙に色は付くものの煙モクモクにならずに思ったように燃やせたと思う

一度温まると、これ位ゆっくり燃やすだけで充分

ひとつ誤算だったのは一酸化炭素警報器を新調したので、感度がそれまでの物より格段に上がり、薪投入時にモタモタしてると発報してしまう・・・
都度ダンパーを調整すれば良いんだけど単純に面倒だった
遅い時間だと近所迷惑でしかないので気をつけよう

さぁ次は何をしましょうか


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ついにやっちゃいました・・・・ [野営道具 幕類]

みなさんに大事なお知らせがあります・・・・

タイトルの通りです・・・・






DSC_1507_copy_1656x1242.jpg
ついにARICXI幕のトリプル・スライダー化をしちゃいました ♪
ワチョーイ
正確に言うと2つある出入り口の片方だけはダブル・スライダーなんですけどね
以前力技を試して一つ壊してしまっているので

この幕は横幅に対して高さが低いので、シングル・スライダーだとタブに延長パーツ付けていても操作のしづらいものでした
また、煮炊きの際にも上部だけ開けたいといつも思っていました

その他、幕上部の2カ所ある換気口は全体に対して少し大きめで暖気がガンガン吸い出されるので、開口面積を減らすためベルクロを付けました
DSC_1508_copy_1656x1242.jpg

上記作業により片方の入り口を潰して煙突が出せるようになったので、新たな煙突ポートの作成作業は不要に
溶けた幕もそのままでいいや

頭頂部に近いところにポートの新設も考えていたけど、一番面倒な作業なのでやらないで良いのは有り難い

ストーブが中心付近に来た時の居住性は次回試してみます

ファスナーのエレメントにロウも塗り込んで準備万端です

バッチコーイ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Everything is fine [おとまり会]

みなさま、明けましておめでとうございます

30,31日と年越しキャンプに出掛けていました

はい、ただストーブを焚きたかったんです

前回追加でテストドライブしたおかげで、ほぼ思ったように稼働させることが出来ました
DSC_1503_copy_1656x1242.jpg

部品交換したストーブファンも稼働してます

実は出掛ける何日か前にはまたしても不動になっていたんですが、余っていたもう一つのペルチェ素子と交換しました
ところが、手持ちのCPUグリスが全然足りず、止むなくそのまま組んだんですが動きませんでした
熱源側はともかく、冷却側はしっかり密着していないと温度差が生まれにくい様子
もう一度バラして、ガビガビのグリスを撤去し、しっかりと「ハンドクリーム」を塗り込んで組みました(笑)
いや、それくらいしか無かった・・・・
2日間自宅ストーブの上で稼働し、更に2日間薪ストーブの上でしっかりと働いてくれました

DSC_1504_copy_1656x1242.jpg
薪スト上にダイレクトは壊れるので、おなじみの0.8mmステンパンチングを敷いてます
薪ストは本燃焼に入ると周囲30㎝以内に手をかざせないほど熱くなるんですが、その状態でもファンの底部に付いている過熱防止の金属板は反応しませんでした
(4日間稼働したけど、今現在はまた死亡中)

また、今回は点火時以外はほぼオガライトだけで燃やしたんですが、消費量自体はいつも使ってる薪と変わらない感じだった
冬場の泊まりでは1時間1㎏を目安に薪を持ち出すんだけど、オガライト1本あたり1.25㎏で75分燃やす感じだった
ただし、正しい表現かどうか分からないけど、最終的に取り出せる熱量は同重量の薪よりも多いとは思う
火がまわるのに10分程かかるものの、そこからの火力はムラ無く安定しているし熾火になってからの熱量もかなりある

この厚板ストーブだと、就寝前に最後に燃料投下した後、5~6時間ほど経って目を覚ましたときにまだ熱くて触れない箇所があった
そこから更に3時間ほど経って起きたときもストーブは何となくぬるい状態で、僅かに熾火も残っていたのには驚いた

今回は更に、最終日の朝用にパセコも持ち出しました
DSC_1505_copy_1656x1242.jpg
お決まりの100均ウィンドスクリーンを反射板として装着しています

が、そのまま装着すると安定燃焼するまでの僅かな時間でタンクが熱くなるので、縦方向は熱を逃がすため7㎝程カットしています
このウィンドスクリーン装着の情報はWEB上に多数あるんですが、タンクの過熱に触れているのを見かけた事は無い
何でも無いのかも知れないけど、タンクの内圧が高くなるのは自分は危険だと判断してこの様にしました
このブログの内容もそうだけど、WEB上の情報はあくまでも情報で答えではないので、みなさま十分ご留意下さい
特にストーブのような火器は、住んでる地域によって扱いが大きく変わってくると感じています

さぁ、次は何しよっか ♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

追加テストドライブ [野営道具 火器類]

はい、本日「も」仕事はお休み

何だか先週から全然仕事していません

この年末の忙しい時期に、溜まった有給を消化しております
いや、命令だから仕方ない

と言うわけで、前回の問題点を克服するため薪スト単体でのテストドライブしてきました
DSC_1498_copy_1656x1242.jpg

今回は排気ダンパー上のバッフルは取り外し、中子の操作のみで燃焼させます
当然煙突ポート付近の温度が上がるので、3寸5分の半直管利用のガードを付けます
DSC_1499_copy_1656x1242.jpg
各所の温度を測るので非接触温度計も持参

天板温度200℃位までは小さめの燃料でダンパー全開の予備燃焼
バッフル外したおかげでゴーゴー燃えます

そこから通常サイズの薪を投入していくんですが、幕内全体が暖まったであろう時間燃やすと、天板温度は300℃でガードもかなり熱くなっています
ガードが鏡面なので温度計の赤外線が反応せず、体感で80~90℃位だと思われます
この状態を長時間続けるわけではないので、一応は問題なし
ここでようやく、中子を押し込みます(最奥のチョイ手前まで)
天板温度が300℃近くをキープ出来ていれば炎がでてる状態でのダンパー操作も4分の1程までは閉じることも出来ました(それ以上は排煙に色が付き始める)
この程度の絞りでも、ガードの温度はみるみる下がります

ちなみに、灰受けトレーを外しての燃焼も試したんですが、幾分空気の吸入量は増えるもののやはり掃除が面倒なのでこのまま使うことにします
と言うのも、本体の奥行きが250mmなので使う薪は200mmほどになります
用意するのが面倒なのでオガライトをメインの燃料に運用しているんですが、灰の量が凄い!
外国産のバーベキュー用の炭みたい

と、ここまでで3時間ほど燃やして、何となく運用方法をつかめました

年明けになると思うけど、溶かした幕の補修とちゃんとした煙突ポートも作ろう

61lfSK9v3HL._AC_SX679_.jpg
本当はこれも持参していたんだけど、煙突に通し忘れて火入れしちゃった
幕のファスナー部に取り付ける煙突ポートの代わりになる物なんだけど、煙突に接触した状態での周囲への温度の広がりを確認したかった

これはまた次回に

シャローム
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

魁!! 魔鬼洲闘武 [野営道具 火器類]

ようやく「まっくろ黒すけ」の火入れ準備完了です

耐熱塗料は塗布しただけだと塗膜が脆弱なので、本体の箱以外は自宅のストーブの上であらかた焼いてあります

関係ないけど、自宅のストーブも失火続きで調子悪かったのでチョイと整備
って言っても、燃焼筒の上に付いてる蓋を外し、中に手を突っ込んでフレームロッドを磨いただけですが
分解整備に出したのは確か2~3年前  こんなに早く不調になるとは・・・
取り敢えずは失火・エラーの症状は治まりました

と言うわけで、土曜の午後からファミリーパーク追分に出撃

機材一式はぶん投げてあったおんぼろコンテナに突っ込んできました
DSC_1491_copy_1656x1242.jpg


DSC_1493_copy_1656x1242.jpg
重さがあるので、この形状の足だと無理があるのはわかっていたのでアルミのテーブルを使用

DSC_1497_copy_1656x1242.jpg
この板を組み合わせています

元の部材は ↓
DSC_1492_copy_1656x1242.jpg
ボックス形状で中にリブ、取り付け金具をスライドさせる為のレールがあるのでかなり頑丈です
スクラップ籠で運命の出会いを果たした、4トンユニックのリアバンパーです(笑)
切り出し・リブの削りは非常に面倒でした

DSC_1494_copy_1656x1242.jpg
今回の幕はARICXI
それ以外で今後このストーブを使いそうなのは、ソロカマTCとワカサギ釣り用のキューブテントかな

火入れ準備をしていると管理人さんがやって来てしばし談笑
毎回実験を兼ねて色々なスタイルで行くのでいつも話し込みます(笑)
管理人さんも薪ストーブ作ったりしてるらしい
でも結局のところ、安価な市販品を買って改造するのがかかる時間やお金等を考えトータルバランス的に良いと言うのが管理人さんと私の結論です
実はSoomloomのMECAやTOPONを買って、60パイ煙突を接合できるようにした厚板を天板に合体させるのをずっと考えていたんです
部材の入手が無かったら多分そうしていたと思う

話を戻して、早速火入れ

DSC_1495_copy_1656x1242.jpg
火が入れば中ははっきり見えます

で、今回分かった事
板厚のせいでストーブ本体が全然暖まりません><
安定するまでの時間はいつもの倍以上、体感3倍近くかかったと思う
また、中子と煙突内バッフルの相性は最悪だった
ダンパー全開で中子を手前に引いた状態では、かろうじてシューシュー言いながら燃えているものの、中子を押し込むと炎が箱から飛び出してくるし、一気に燃焼が穏やかになる
バッフルのせいで引きが弱すぎる!!
本体と煙突ポートが近いので用意していたんだけど、次回は半直管で作ったガードを使ってみよう
余ったカーボンフェルトで作ったポートには、内側にも幕との接触を避けるために「ベロ」を付けているんだけど、それでもポートの下部分の幕を溶かしてしまった
DSC_1496_copy_1656x1242.jpg
また、引きが弱くてガンガン燃やせなかったせいで、煙突は内外共にエラいことになっております
火に突っ込んで焼き切る時間も無いので大雑把には溶剤で落としましたが、外はともかく中は残ったところから成長してきて火災の危険もあるので、なるべく早いうちに対処しようと思う

思うように燃やせはしませんでしたが、そんなに寒くなかった事もあり、ストーブ本体と幕内がある程度暖まってからの穏やか運転は厚板ならではでした
炎が収まって熾火になってからもしばらく本体が暖かいので、その状態になってしまえば後は楽です
ただ、凍える朝に暖かくなるのに時間がかかり過ぎるのは非常に切ないので、天板以外の板は2.3か3.2ミリがベストなのかな
燃焼室の容積に対する板厚ってのも大事なのね

次回に続く

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お手製薪ストーブ、シェイクダウン間近か!? [野営道具 火器類]

チマチマ作業を進め、ようやく火入れ出来る形にはなりました

頭の中に思い描いていた物とは違った形になりましたがこれで良しとします

DSC_1487_copy_1656x1242.jpg
まだ作業は残ってるんですが、週明けからの塗装準備と並行して行います

前面下部に空気取り入れ用の穴を開けていますが、調整機能はありません
また、火が入った時に中が見えるように非常に目の細かいステンのメッシュ(0.8mm)を取り付けています
各部微妙に隙間だらけですが、自分的には問題なし

DSC_1488_copy_1656x1242.jpg
お見苦しい出来ですが、中はこんな感じ

DSC_1489_copy_1656x1242.jpg
上の板は簡易的な中子
ロストルの穴は結構大きめです
エキスパンドが良いと思っていたんですが、スクラップ籠での出会いはありませんでした
穴を大きめにしたのは、細かな熾きの堆積による燃焼室の空間圧迫を回避するためです
その下には高さを低く加工した100均のトレー
このトレーが吸気を程よく邪魔してくれると思います

DSC_1490_copy_1656x1242.jpg
上の板は天板の半分程の大きさで、空間分断のためのアングルが取り付けてあります
端に付いている小さなアングルは扱いやすいように付けたツマミですが、トングで普通に動かせるので撤去予定
火入れの時は手前に引いて積極的に煙突を暖め、安定したら奥に押し込んで煙突内に直線で炎が行かないようにします
もう1本アングルを付け足して排煙の取り回しをS字にしようか考えましたが、板の面積の問題と、ストーブ作りとは別に煙突の排気ダンパーの上に取り付けるバッフルを作ったので、悪影響が出そうな気がして止めました

全体の重さはやはり思っていたとおりで、13.8キロでした

まぁ、色々と突っ込みどころも満載ですが、一応自身の幕の大きさや使い方・燃やし方を頭の中でじっくりシミュレーションしたので大丈夫だとは思う
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

薪ストーブ大地に降り立つ [野営道具 火器類]

中々進まない薪ストーブ作りですが、ようやく背面の板と足を付けました

DSC_1486_copy_1656x1242.jpg

足の取付は本体にタップ立ててM4ボルトで固定しています
もちろん運搬時には格納できるようになってます
また、折りたたみ時のスレによる塗装剥がれ予防の為、M6のスプリングワッシャーを間に噛ませてます

来週末までに前面の扉と塗装まで出来れば良いんですが、午前中10~15分  昼休み20分  午後10~15分の細切れ作業なんで本当に進まないんです。。。

必要な部材は全て購入・注文済みなんで、これまでにかかった費用を ↓

3×25×25ミリのLアングル(1800mm)×2本  計1600円
60パイ排気筒   800円
ステンレス製リベット40本入り×3箱   計3600円
ベビーサンダー用切断刃10枚入り1箱   1000円位
前面扉用パッチン錠   650円
前面扉用抜き差し蝶番   500円
鉄工ドリル×3本   計330円
灰受け用ステンレストレー   110円
ステンレス製直定規   400円
耐熱スプレー   1350円

全部が全部使い切るわけではないけど、多分購入したのはこれだけだと思う

馬鹿にならないのはリベットで、ここをユニクロのボルト・ナットにすればリベットの半分くらいの値段で済むと思う

と、まぁ、格安では済まないし時間も労力もかかるわけですが、この大きさに対してこの板厚は既製品では有り得ないので今から火入れが楽しみです
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

薪ストーブ作り始まってます♪ [野営道具 火器類]

コロナの影響を残しつつも、先週位から仕事の休憩時間を利用して薪スト作りを始めています

市販品買うのが手っ取り早いし間違いないんだけど、気に入った物が見つからない。。。

小型幕で使うシリンダーストーブは最高に具合が良いんですが、もう少しだけ大きいガッチリした箱形が欲しいんです

で、大型ホームセンターへ行ったんですが切り売りの鉄板って思ってた以上に高い

結局何も買わずにホムセンを後にしたんですが、ちょうど良いタイミングで破棄する鉄板を手に入れました
サイズは300×450位で厚みは4.5です
これを2枚と同サイズのシマ板を2枚

で、250×200を4枚切り出し箱形に組んでみました
DSC_1483_copy_1656x1242.jpg

細かい写真は撮っていないんですがざっと説明しときます

箱の組み立ては全て3×25×25のアングルとステンのリベットです
煙突差し込み口は60パイの排気筒、有効長80ミリのベリーショート管です
これをバックホー用の「シム」で押さえています 多分コンマ2用だと思う
DSC_1485_copy_1656x1242.jpg

まだ4枚組んだだけですが、既に大失敗しています

板の組み方間違えて、四角じゃなくて末広がりの台形になっています(笑)
直すのは面倒なのでこのまま突っ走ります

後ろ側の板も同じ厚さの予定でしたが、残ってる板は3.2でした........。
アングル付ける時に4.5の端材当てて付けちゃったじゃないか、こんちくしょー

正面は全面開くように抜き差し蝶番で取り付けするつもり

向かって右側の板は扉ロックの細工用に一部伸ばしていますが、結局切り落としてパッチン錠でも付けるつもり

ロストルは余ったアングルと短冊状の端材で作るかな

で、さすがに4.5ミリ、4枚組んだだけで実測8キロ
前後の板、ロストル、煙道トラップ、足と、全部付けたら13、4キロになるんじゃないかな

次はいきなり完成しているかも知れませんが、気が向いたらアップいたします

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コロナ 経過報告 [日々の記録]

そろそろ1週間経過しますが、体は戻りきってません・・・

微熱がずっと続き、体に妙な感覚も残っています

具体的には喉の軽い痛みとたまにある咳き込み

口の中の違和感
味覚はおかしくはなっていませんが、全体が軽いやけどでもしたような感じで、熱いご飯が頬張りづらくなっています
また、食欲が湧きません
空腹でお腹が鳴っていてもそれは同じで、いざ食事を摂ろうとしてもビックリするほど食べれません

また、眼球が溶接焼けでもしたかのようで、目を動かす度に目の裏側の方が痛い
まぶたの上から触っていても眼球全体が腫れているような感じがする

まぁ熱さえ下がれば仕事には復帰するんだけど、ここからさらに悪化する人もいるようなので安心は出来ない
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ただ今コロナでダウン中 [日々の記録]

DSC_0074_copy_979x734.jpg

と言うわけで、3日目の早朝です

腰が痛すぎてこれ以上横になれません

知らず知らずのうちにからだが弱っていたんでしょうね
で、ウィルスに負けたと

なんの根拠もありませんが、感染自体は既にしていたとは思う
季節問わず流行しているようなので、そういった前提で行動するのが良いと思う

自分がダウンした前後で、既に職場では陽性者が出ていて自分で3人目だった
ワクチンを一切打っていない身なので最初の一人には絶対なれないと気を張っていましたが、少し安心しました

自分の症状は軽いものですが、普段熱を出したり不調になることがほぼ無い生活だったので最初の2日は結構堪えましたね

以下、備忘録として書き留めておきます

まず始めに、抗原検査キットは必ず常備しておきましょう
最初に発熱から始まると思うんですが、そうなってからだと重篤じゃない限り病院には行けません
専門の発熱外来が人で溢れパンク状態だからです
で、自分でキットを使って判断するんですがその結果によってその後の行動は様々かと思います
感染初期は周りの人に広げる可能性が大なので、検査キットの準備は必須です

以下、時系列で自身の症状を

初日は明け方頃から妙に寒くて目が覚めるも、そのまま寝つづけました
で、目覚めるとやはり風邪っぽい感じ
風邪薬を規定量の倍ほど飲みそのまま仕事へ

2~3時間ほどは普通に動けていましたが、その後は真冬の格好をしていても寒さで身体が強張るほどに

この時点でさらに風邪薬を大量摂取していたんですがほぼ効果無し

お昼頃には全身がギスギス痛みギブアップしました

帰宅後は何も出来ずにストーブガンガン焚いて、真冬の格好で寝るだけでした

翌朝目覚めると昨日寝た時の体制のままだった
寝返りもせず意識を失ったように寝ていたようだ
おかげで体中がバッキバキでまともに動けない
発熱は落ち着いたようだが、仕事は休ませてもらうことに
で、その時に自分がダウンする前日、体調不良で早退した人が陽性だったと知った

早速検査すると、見事にスパッと陽性反応が出た
その旨会社に連絡すると1週間は出社出来ないらしい

で、今は3日目の朝

咳き込むこともあるけど、まぁ長年喫煙してるのでこんなもんかな
熱は完全に下がってる
長時間横になっていた事による体の不調以外は大丈夫そう

まだ油断は出来ないが、正直なところあまり気にしてません
コロナって言ってもインフルエンザみたいなもんだろうと思っていましたが、それは今も同じ
ただ、空気の乾燥具合に関係なく蔓延してるのは厄介だと思う

でもね、1番大事なのは心と体の有り様ですよ、間違いない!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ストーブの時期 [日々の記録]

朝晩段々冷え込んできましたね

この時期になると、ストーブ関連、特に薪ストの記事にアクセスが集中します
冬キャンプがメジャーになり、また、関連グッズの選択肢の拡充・低価格化が進んでいますからね

自分も最近になって、一度処分したアルパカを再度購入しようと考えWEBを彷徨っていたんですが、安価なパチもんが目にとまったのでそちらを注文

61CEMjRQ6lL._AC_SX679_.jpg

ところがこちらの商品、時期的に注文数が多くなってきてるからか、悪質出品者がのさばっていますね
最初に注文したのが8月で、今までに2回注文し両方とも詐欺出品者でした

損害はでていませんが、胸くそ悪いので出品者情報と共に事の経緯をアマゾンと「中国公安部」に連絡
24時間後には出品者のストアは無くなっていました

その後アマゾンではない別のところでアルパカの出品を見つけ注文したんですが、ここも実在の店舗・会社を装った詐欺サイトでした

会社のホームページ、注文情報をオフライン用に保存していたんですが、振り込み案内のメールが来た時点でホームページにアクセス出来なくなっていて様子見していたところ、3時間ほど経ってから「先程の口座は振り込みが集中したため限度額に達してしまいました」
「振り込まれた金額は所定の口座に戻されますのでご安心下さい 追って別の振り込み口座をご案内します」とのこと
次の日には別の振り込み口座が指定されてきました

こことのやり取りはこれが最後ですが、普通にホームページにアクセス出来る状態だったらもしかしたら振り込んでいたかもしれないし、人によっては2回振り込むかもね

そんなこんなで、今年はもう灯油ストーブの事を考えるのは止めにしました

薪ストに関してはTOMOUNTの薪ストが好調に売れ行きを伸ばしてるようですね
1万4千円位までで買えるならバランスの良いオススメできる薪ストです
歪みを考えると板厚はこれ以下は厳しそうで、そう考えるとこれ以下のビックリするほど低価格って言うのはセール以外では期待できそうにありません

個人的な希望としては、自分の使ってるシリンダーストーブと同じくらいの大きさのパッと展開できる箱形のストーブを作って欲しいなぁ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大丈夫です 生きています [おとまり会]

はい、久々のアップです

と言っても特に変わりありません

今回は久しぶりにキャンプ場にINしました

と言うわけで、いきなり設営完了からの焚き火タイム
DSC_1469_copy_979x734.jpg
土曜日の昼からだったのであまり余計なものは持ち出さず、こじんまりとただただ焚き火を楽しみました

天気が凄く良かったので大混雑かと思いきや、案外少ない、ほどほどの入りでした
夜も騒ぎ声など聞こえず、穏やかに過ごせました

やっぱり安定の支笏湖
DSC_1470_copy_979x734.jpg

今週のビックリドッキリメカはこちら

DSC_1473_copy_979x734.jpg
プラダンで作った収納ケースがボロボロになってきていたんですが、ちょうどタイミング良く、破棄するアクリル板が会社ででたのでケースを作成
一気にグレードアップした感じですね
厚さ5ミリなんで頑丈で重たいです
中の「押さえ」のパーツもアクリルで作りたかったんですが、恐ろしく面倒なので次回に持ち越し


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

祝 車中泊デビュー [おとまり会]

オハヨゴザイマス

今回は初となる車中泊を少しだけ試してみた

今までも夜釣りやその他遠征の前乗り込みで車内で仮眠する事はもちろんあったんだけど、しっかり寝れるようにした車では初めてです

とは言っても、車中泊をメインに据える気は今のところ無いのであくまで簡易的です

軽バンのフロントシートから後ろを4分割にしたコンパネで10㎝程かさ上げして約1200 × 1800のフラットスペースを確保、窓用の目隠しを用意し車内全体にLEDテープライトを張り巡らせただけです

特に紹介するつもりはないので写真は撮ってませんが、その内登場すると思います

で、今回はいつもよりも山深い所にGO
熊の心配があるんで、その為の車中泊でもあったわけです

プレデターの森に到着
DSC_1443_copy_1656x1242_copy_1490x1117.jpg

日中は30℃に迫る気温なのでTCタープ + ハンモックを設置

ご飯食べて昼寝して、夕方6時頃から焚き火タイム
DSC_1448_copy_1656x1242.jpg


見通しのいい所に陣取ったのでほどよく風は抜けるんですが、吹き荒れることも無いので久しぶりにメッシュの焚き火台の登場
DSC_1446_copy_1656x1242.jpg
朝方まで雨だったみたいで地面は濡れていますが、枯れ葉だらけなので一応かさ上げしてます
愛用のファイアースチールはライトマイファイアーの物で長年の使用によりロッド部分はまん丸でなくなってきていますが、無くさない限り多分一生モノ

10時頃まで焚き火を楽しんだ後車に乗り込み、程なくして就寝

網戸の設置はまだですが暑かったので全部の窓を少し開けて、Tシャツ姿でそのまま寝ました
慣れていない事もありますが、軽バン程度の空間だとやはり閉塞感と息苦し感じはありますね
今後は換気扇による外気の導入も考えてみます

ところで、10年ほど前にこっち方面の山中に来た時は辺り一面鹿だらけだったんですが、今回は鳴き声ひとつ聞こえず虫の声も一切無かったので本当に無音でした
漆黒の闇ももちろんですが、うっすらとモヤのかかった早朝4時頃が一番怖かった
DSC_1450_copy_1656x1242.jpg
眉間にレーザーポインター当てられないように樹上には常に注意を払っていました(笑)

で、早朝焚き火スタート
DSC_1449_copy_1656x1242.jpg

本日も暑くなりそうなので、軽く朝食を済ませ9時頃には撤収
久々にクワガタもゲット
DSC_1453_copy_1656x1242.jpg

余談ですが、朝食にはホットサンドメーカーで焼いたレーズンバターロールが安くて美味しいので最近のお気に入り

結論

今までは車中泊には1㎜も興味は無かったんですが、土砂降り等の悪天候でも臆すること無く泊まりに出掛けられるので選択肢の一つとして用意しておくのは良いかもしれない

今後も少しずつ手を入れていこうと思う

シャローム




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。