SSブログ
おとまり会 ブログトップ
- | 次の30件

夏場限定のホーム!? [おとまり会]

先週のスクランブル発進で撃沈されてストレスがたまっていた今週、「会長」と以前野営したことのある場所へ。

家から1時間程度のキャンプ場ではない場所なんですが、アクセスに「川渡り」必須なため誰も来ないであろう山中ですので結構快適でした。

2012-6-2, 恵庭近郊.jpg

気温は現地入りした午後8時頃ですでに一桁だったので、寒かったんですが会長、T夫妻と夜の遅い時間まで楽しめました♪

会長はエラク気に入ったようで先週も来ていたみたい。

これから秋口の人が減るまではここを利用させてもらう事にしよう。

最高のGW!? [おとまり会]

はい、こんばんはNAUGHTYです。

先の3日から6日朝までの予定で支笏湖畔の美笛キャンプ場に引き篭もるつもりだったんですが、連日の暴風雨によって道具類がグショグショになっていたのでメンテに時間かかる事もあり1日早く撤収してきました。

18d3728396d9695bb835c9d4dce02e12.jpg

それにしてもすさまじかったわ。
だって、支笏湖線も中山峠も通行止めだよ!!普段、雨予報の時は必ず軒先にオガワのスミィールタープを張るんですが、それができないくらいの突風がしょっちゅう吹き、幕の中にいても雨音で電話の音すら聞こえづらい状況。
幕の中でずっと薪ストをいじってました。(食材は肉などの焼き物しか持っていかなかったのでそうしないとご飯食べれない 笑)
メガホーンは六角錐で生地もメガライトよりは厚いので耐風性は良いんでしょうが、それでも何度かポールを押える場面も。1度はストーブ稼動中にもかかわらず風で幕が持ち上がって煙突抜けました(笑)。

翌朝、自分と同じく水際に設営されていた方達は相当数ヤラレてました。
あちこちから「カンカンカン」と音が。閉口して撤収してしまう方達も。
で、2日目にはとある方と合流だったので、メガライトを張り、メガホーンを宴会幕とする予定だったんですが、とても表で新たに幕を張る状況じゃありませんでした。
シルナイロンの薄い幕は風のあおりを相当受けるし、テンションかけすぎると縫い目が広がります。
通常よりもさらに低く、六角形・八角形張りすれば耐風性は上がりますが、もともと設営サイズに余裕がない幕なので「プチ」ぐらいにしかならず、さらに幕との接触が非常に不快です。
話を戻して、合流したT君、根性で風の幾分穏やかな所に大き目のタープを設営してくれたので何とか焼肉タイムを楽しめました。その後は狭いながらも「我が家」の中でダベリング。
ちなみにT君が美笛に来る最中、すでに道路には乗用車のタイヤ1本分くらいの深さの水溜りがあったそうです。

終始雨が降り続いたおかげで、幕の中にいても「雨が降る」状況ですので道具類は・・・・・。
まったくただの我慢大会みたいでした。
何もできなかった。写真も1枚も撮ってません。
それでも余裕を持って家に戻れたので良かったかな。
だって、中山峠通れない状況で、もし道南方面に行ってたら最終日の帰り道で発狂必至だよ。

さてと、また道具の砂落としやらなきゃだわ。


プチ野営@東大沼 [おとまり会]

ねみぃ~~~~~~~~~~~~~~~

やっと道南から戻り、一息ついたところです。

先の記事で年中行事と書きましたが本来の目的は、湯の川にある 「手打ちそば・うどんの店 上野」に行く事なんです。

当初は札幌方面から台数を連ね、函館近郊の山で「函館組」と遊ぶ感じだったんですが、いつしかバイクでのツーリングキャンプになり、さらに、ここ何年かはGW期間中の天気・気温が思わしくないため車でのキャンプツーリングになっていました。
今回も1日の朝まで迷っていたものの、朝晩の冷え込みを考えると手持ちのリュック(25ℓくらい)に荷物を収めるのは厳しいと判断し、結局は車で行ってきました。

お昼前には大沼に到着し、さっそく幕の設営。

東大沼.jpg
1泊だけなので駐車場に近い木々の中にしました。 設営中に見知らぬおじちゃんが「ここは低地だから、雨降ったら酷い事になるよ」と忠告してくれました。 翌朝おじちゃんはホウキを持ってあちこち掃いていたので、管理人なのでしょうね、わからんけど。
思ったほど人がいなくて、ほとんどがカヤッカー・カヌーイストだったのかな。みんな湖畔の水辺近くに設営してた。

今回はいつもと違い、アイリスオーヤマの密閉RVBOX460に楽に収まるほどしか荷物を持たなかったので
内部はこんな感じです↓
幕内部.jpg

で、今回のビックリ・ドッキリメカはこちら ↓
クリアビューパッド.jpg
ビッグアグネス社のクリアビューパッドです。
夏場のスモールパッキング用なんですがいち早くテストしてみました。

結果 
○ 圧倒的小ささ ひと掴みくらい
○ ナイロンと違い「伸びる」ので必然的にエアーは多めに入れる必要あり→パンク・溶着のハガレが怖いな。。。
○ 普段から仰向けで寝る習慣がある人は問題なし、自分のように「横寝派」にはあまりお勧めできない。
○ 1桁台後半の気温は問題なく寝れた。(R値は1らしい)
○ パッキングにこだわる人は使用後、最初からきちんと空気を抜いていかないと、やり直す羽目に(笑)
○ バルブの所だけは硬いプラなのでそこは折り込まないように注意。

と、こんなところでしょうか。

自分が購入する際、この商品の使用レポが全然無かったので、検討される方の参考になればと思いなぐり書きしときましたよっと。

さぁ、明日からは美笛に引きこもるつもり。
どうやら雨らしいけど、その景色もまた良いんだよねぇ。
てるてる坊主作らなきゃだわ(笑)

ポロピナイAgain!! [おとまり会]

イヤ~、天気良くて気持ちイイっすわ。

大型連休前最後になるであろう野営に土曜の早朝から繰り出してきました。
目指すは支笏湖・ポロピナイ。

F1000102.jpg
オイオイオイ  天気良すぎてヤバクネ!?
この時点で半狂乱です。。。

で、現場に着くと・・・・・、冬の間閉鎖されていた駐車場が開放されてます。やっぱりか・・。
しかも40cmくらいは雪あるし。 ペグ、置いてきちゃったアルヨ。
でも、ベタ凪で気持ちいいわぁ。
F1000103.jpg

ペグは置いてきてしまったので、CD-ROMで設営します。
一応強度を出すためにG17ボンドで2枚張り合わせてはいるんだけど横着して足で埋設してたらバキバキ割れた。
ピリッとしない形のまま面倒なので終了。

太陽が正面にある時は外でうたた寝ができるくらい暖かかった。
ラジオを聞きながらしばし瞑想タイムzzz
F1000104.jpg

で、夕方にゲスト二人と合流し幕の中で焼肉タイム。
片側入り口全開と頭頂部全開で臨んだんですが、さすがに炭。
もう片方の入り口も開放しないと無理でした。
さらに夜9時頃2.5人追加(1人幼児)してダベリング。
テント内にある薪ストーブは少なからず衝撃を与えたようです♪
でも、トンガリは買わないと・・・・。

日曜日の朝は2度寝、3度寝してユックリ戻るつもりだったんですが、幕内の雪融けがハンパなく、まともに寝ていられない状況だったので早めに帰宅してきました。

で、今さっきTelが。
「今、支笏湖だけど、どこにいる!?」 と、昨日こられなかった方から(笑)。

これから先、秋口まで支笏湖辺りは人が凄いのでしばらくの間ここでの野営はお預けですな。
仕事的にも暖かい時期は連休はほぼ無いだろうから今年はリュックひとつだけ持ってバイクでのショートトリップを数多くこなそうかな。

何となく野営@支笏湖 [おとまり会]

こんつぁ~。

天候不順の中、年越しキャンプ以来の支笏湖・ポロピナイに繰り出してきました。

いつも現地入りするのは昼頃なんですが、今回は珍しく金曜日の仕事を終えてからの出発でした。
なんかちょっとワクワクしますね♪

着いてまずびっくりしたのは鹿の多さ!!
餌不足のため山を降りてきてるのか、個体数そのものが増えているのかわかりませんが道路わきにすごい数です。
次の日、繁華街!?のほうに車を走らせブラブラしてたんですが、昼間っから道路わきにワンサカいますね。
道中は鹿に皮を食べられた木々のオンパレード。
途中からはず~っと落石防止柵がつき、完全にこちら側と遮断されているため鹿も安心してるのか、車が通っても全然気にしていない様子。
何年か前の記録的強風の時に周囲の木々がバタバタ倒れ、空が広がり林がスカスカになったんですが、これ以上スカスカ感が広がらないよう願うばかりです。

また話がそれてしまいましたが・・・、この時期の悪天候での野営は思ってた以上につらかったッス。
設営時真っ暗だった事もあるんですが、足元は悪いは、風は強いは、湿った雪は降り続くは、防水の作業手袋は忘れるは(涙)で殆どの時間を幕の中で引きこもって過ごしました(笑)。

@支笏湖.JPG
左は土曜日朝、右は日曜日朝
太陽が出ていたのはほんの一瞬です。

こうして見てもわかるんですが、煙突が短いなぁ。あと50cmほど伸ばしたい。
朝から晩までHogストーブを稼動させているんで、周辺の雪が解けて沈み込みが凄いんです。
土曜日の朝にはいったん火を消して、雪を盛って土台を作り直したほどでした。

あ、メガホーンⅡを使ってる人はやってる人も多いと思うけど、頭頂部の換気は調整しないと暖房効果に影響大ですよ。
メガホーン頭頂部.jpg
自分は大きめのゴミ袋をキャップの中に仕込んで、1ヶ所だけクリップで留めてあります。
風の無い日はゴミ袋のすそをクルクルとたくし上げるだけで良いんですが、知らないうちに全閉となるのを防ぐためです。
CO濃度が上がった時もここを開けるだけなんで幕内温度の低下もあまり気になりません。

で、幕の中では朝からアルコール摂取しつつ、↓
串焼き~.jpg
最近毎回なんで、幕のにおいがハンパないっス。

今後の課題は適温のキープができるストーブの焚き方ですね。
あっという間に暖かくはできるけど、薪追加のタイミングによって少し寒くなったり、それを取り戻そうと逆に暑くなったりでイマイチ使えてません。
上記を繰り返すのは燃費も良くないです。

札幌よりもずいぶん寒いところで育ち、いろいろな種類のストーブに触れ、実際に操作経験もあるんですが、いまさらながら試行錯誤の繰り返しです。

でもね、この過程がタマランのですよ♪
- | 次の30件 おとまり会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。